筋トレやダイエットにカニカマは最適なのか?栄養素や筋肉や身体にどう作用?林修

林修の今でしょ!講座で『カニカマ』

筋肉を作る最強食として紹介される

みたいです。

今までの定説を本当に覆せるものなの

か気になったので調べてみました。

皆さんで確認していきましょう。

筋肉を作るメカニズム

筋肉を鍛えるには筋トレは欠かせませ

んが筋トレと共に重要な要素に食事も

あります。

まず、筋トレは鍛えたい部分に高負荷

(自分が持ち上げたりできる限界回数

が5から10回未満の負荷)をかけて

筋肉繊維を意図的に切断します。

そうするとその負荷に耐えられるよう

に修復の過程で一時的に筋量が増加し

ます。

それを繰り返すことによって筋肉は段

々と増加していきます。

※1か所鍛えたらその部位は48~72時間休ませます

※同じ箇所を毎日連続してトレーニングをすると筋肉の切断だけが続き修復が間に合わず筋量が減ります

筋トレの後に切断箇所を修復する際に

使われるのがタンパク質です。

英語で言うとプロテインですね。

それらを運動後45分以内に摂取する

と効率的に筋肉は肥大します。

※定説では1回のトレーニングで0.2%程度肥大

ということで、筋肉を増やすには筋ト

レ後にタンパク質を多く含んでいる食

材を食べれば筋トレの効果を最大限生

かせるということになりますね。

カニカマの栄養素やたんぱく質含有量は?

カニカマの栄養素は下記です。

1本あたり15g(14kcal)

タンパク質:1.82g(12.1%)

脂質:0.08g(0.5%)

炭水化物:1.38g(9.2%)

その他主に含まれるのは

ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB

12、ナトリウム、カルシウム

です。

その他にも含まれますが、一日の摂取

量から見ると極わずかです。

ちなみにナトリウムなど食塩相当量は

0.33gで目安の2.5gの8分の

1です。

但し、他の練り物製品に比べてカニカ

マは圧倒的に食塩含有量は少ない食材

ではあります。

ちなみにタンパク質といえば有名なの

は鶏の胸肉ですが、そちらの栄養素は

下記です。

100gあたり(239kcal)

タンパク質:19.5g(19.5%)

脂質:1.5g(1.5%)

になります。

脂質の割合が少ない点はカニカマの方

が優れていると言えそうです。

また、塩分含有量ですが、最近では減

塩カニカマ(40%減塩)というのも

発売されていますので気になる方はそ

ちらを買ってみては如何でしょうか?

カニカマはダイエットには効果があるのか?

カニカマはダイエット食としてはどう

なのでしょうか?

前述の通りカニカマの栄養素のほとん

どはタンパク質(12.5%)と炭水

化物(9.2%)で鶏肉に比べれば当

然脂質がほとんど含まれません。

また、カロリーも100gあたり90

kcalですので極端な話、成人女性

一人あたりの摂取カロリー1800k

calを満たすには1日2kg食べる

必要が出てきます。

到底食べ切れませんね。

※食べれたとしても塩分摂取過剰にもなります。

つまりカニカマは低カロリー食品と言

えますね。

ただ、お腹にはたまるので空腹感は感

じにくい食品ですのでダイエットにも

一定の効果を発揮するのは想像に容易

いかと思われます。

カニカマのその他効果

カニカマのその他の効果もあります。

カニカマに多く含まれる栄養素として

カルシウムとビタミンDがあります。

これらは二つが組み合わさると血糖値

の上昇を抑制する効果が発揮されます。

血糖値が上がると糖尿病のリスクやそ

の他様々な病気の原因になると言われ

ています。

食事にカニカマを加えることで血糖値

を抑える効果が期待できます。

また、食後に運動、筋トレをすぐに行

うことでも血糖値の上昇は抑えられま

す。

林修の今でしょ講座!でカニカマの力を説明!

カニカマが筋トレに最適食材だと放送

されるようです。

タンパク質に関しては鶏むねの方が含

有量は多いですが、同時に脂質も少な

からず摂取することになります。

どういう筋トレ、筋肉の付け方を期待

するかによってカニカマが良いのか鶏

むね肉が良いのかは変わってきそうで

す。

ただ、カニカマを運動後に摂取するメ

リットとして血糖値も同時に下げてく

れるという効果が期待でき、また、調

理する必要も無い上、カロリー抑え目

で気軽に筋トレを始めたい方や体重増

加が気になる方には良いかもしれませ

んね。

まとめ

今回はカニカマが筋トレやダイエット

に最適なのか林修講座放送前に気にな

ったので調べてみました。

・カニカマはタンパク質を多く含む

・食塩も相当量含まれ過剰摂取は避け

るべき

・低カロリーで血糖値を抑える効果も

期待でき、ダイエット食としても使え

何事もほどほどが一番です。

興味を持った方はバランスの良い食事

に+αしてみてください。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする